【 2006 年度 授業概要】
科   目 国語 ( Japanese Language and Literature )
担当教員 西岡 一也
対象学年等 電子工学科・1年・通年・必修・3単位 ( 学修単位I )
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
授業の概要
と方針
新課程の国語総合の教科書を使用し,さまざまな文章,作品を通して読解,理解,表現の領域において国語の基礎的な能力の育成に重点を置き,さらに言語感覚や思考力の深化,発展をめざす。



1 目的に応じたさまざまな文章を読み,その表現の特徴,違いを理解する。
2 芸術な作品はそのおもしろさ,奥深さを味わう事ができる。
3 古典では日本文化との関わりを知り,伝統文化に興味や関心を持つことができる。
4 考えや思いを適切に表現することができる。
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 単元ごとに教科書にある基本学習,発展学習などを利用し理解度を確認する。また臨時試験,定期試験でも評価を行う。
2 芸術的な作品では主題がきちんと把握できたか・修辞は理解できたか,構成はつかめたかなど,また言葉によって感性が刺激させられたかに重点を置いて試験やリポ-トで確認する。
3 その作品の時代性,社会性,作者の背景が゜理解できたか。我々の現在とどのようなつながりを中心に鑑賞,の節目に学習問題を通して理解度をみる。
4 意見文,感想文,評論の実作を提出させ評価する。
5  
6  
7  
8  
9  
10  




 
テキスト 高等学校標準国語総合(第一学習社)
参考書 国語辞典,古語辞典,便覧など適宜使用する。
関連科目 三年国語,四年国語表現
履修上の
注意事項
 

【授業計画( 国語 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 ガイダンス 古文への誘い
授業の進め方。国語は3単位90分50分の授業があり90分で現代文,50分で古文漢文を行う。またノ-トの取り方など説明する。古文は歴史的仮名遣い,文法など現代文との違いを理解する。
2 随想を読む 古文 ちごのそら寝
「自立と依存」エッセイにおける筆者の視点を明らかにする。 説話を読みそのおもしろさを味わう。
3 エッセイを味わう
文体を味わい構成を明らかに主題をつかむ。 古文を読む基本的項目を理解する。
4 小説を読む 古文「徒然草」
「羅生門」表現描写を味わう。修辞法。心理描写を理解する。 代表的な随筆を読み古文に慣れる。
5 構成
いくつかの段落にわけ構成について理解を深める。 文法に触れながら文章を味わう。
6 主題をつかむ 古文「万葉集」
作者は何を訴えたかったのか。 歌風を知る。
7 「羅生門」のまとめ
歴史小説の素材を学習し,感想文を書く。 代表的な歌人の歌を鑑賞する。
8 中間試験
今までの学習内容についての理解度を確認する。
9 評論を読む 古文「古今和歌集」
「コンコルドの誤り」科学者の評論を通しその特徴を理解する。 和歌独特の修辞法を理解する。
10 評論の構成
論理的思考を構成を考えることによって身に付ける。 代表的な歌人の歌を鑑賞する。
11 評論を書く。 古文「新古今和歌集」
題材を選び論理的な文章を書けるようにする。 三大歌風の違いを理解する。
12 詩の鑑賞 歌人についての知識を深める
「冬の奴」作者の背景を知る。詩固有の言語表現を理解する。
13 詩の歴史 「竹取物語」を読む。
近代詩の誕生について知る。 活用と活用の種類を知る。
14 「湖上」
作者の背景を知る。言葉に対する感性を高める。 物語の特徴をつかむ。
15 詩の特徴 漢文に親しむ。
作者による作品の違い,特徴を理解する。 漢文訓読の基礎を学ぶ。
16 短歌俳句の鑑賞と創作
短歌俳句の形式 訓点を学ぶ。
17 短歌俳句という芸術と歴史
短歌俳句の実作と注意すべき点。 再読文字を学ぶ。
18 作品の鑑賞 中国の思想
選歌選句と合評。 日本文化に多大の影響を与えた「論語」を読む。
19 表現
わかりやすい文章を書くには。 現代に生きる「論語」
20 表現。心を伝えるには。
はがきと手紙の役割を理解し書けるようにする。
21 適切な言葉遣い 故事を読む。
敬語が適切につかえるか。 「五十歩百歩」
22 わかりやすい表現とは。
どのような点に留意すべきか。 「矛盾」
23 スピ-チをする。 (古文)「平家物語」を鑑賞する。
その準備と留意 軍記物語の代表作を通して和漢混交文について理解する。
24 中間試験
理解度を確認する。 「敦盛の最期」の時代背景にふれる。
25 評論を読む。
「安全は証明できない」科学者の評論を読み視野を広める。「敦盛の最期」を読み独特の文体と底流する思想を知る。
26 評論の持つおもしろさにふれる。
問題意識の必要性を理解する。 平曲についての説明。
27 評論 中国の詩歌
問題への切り込みかた考える 代表的な詩人の漢詩を鑑賞する。
28 評論
優れた評論とはどういうものか理解する。 漢詩のきまりを学ぶ。
29 表現の実践
調査をもとに報告する。 「十八史略」を読む。
30 情報の収集
情報を集める方法を知る。 「十八史略」の時代を理解する。


中間試験および定期試験を実施する.