【 2005 年度 授業概要】
科   目 都市システム工学 ( Civil System Engineering )
担当教員 加古 裕二郎
対象学年等 都市工学科・5年・前期・選択・1単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
A4-4(100%) (d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
都市計画の概要と土地利用計画、都市交通計画、公園緑地計画、供給処理施設計画、市街地開発事業等の計画立案について、神戸市の計画を例にとって具体的に講義する。



1 【A4-4】  都市の基本構想を説明できる。
2 【A4-4】  土地利用計画を説明できる。
3 【A4-4】  市街化区域と市街化調整区域、用途地域を説明できる。
4 【A4-4】  都市交通計画を説明できる。
5 【A4-4】  公園緑地計画を説明できる。
6 【A4-4】  供給処理施設計画を説明できる
7 【A4-4】  市街地開発事業等を説明できる
8  
9  
10  












1 都市の基本構想を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
2 土地利用計画を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
3 市街化区域と市街化調整区域、用途地域を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
4 都市交通計画を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
5 公園緑地計画を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
6 供給処理施設計画を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
7 市街地開発事業等を説明できるかは、レポート及び試験で評価する。
8  
9  
10  




試験成績80%、レポートなどの学習成績20%で総合評価する。
テキスト プリント講義
参考書  
関連科目  
履修上の
注意事項
講師は市役所の実務担当者であるので最後に現場見学(実習)を経験させる。都市工学の交通、水工、施工、経営などの環境系の科目が総合的に関連する。

【授業計画( 都市システム工学 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 都市の基本構想(基本構想)
神戸市を例として、都市づくりの基本的な考え方について学ぶとともに、震災復興のまちづくりについて紹介し、今後のまちづくりのあり方を考える。
2 都市の基本構想(神戸の都市づくりと震災復興)
同上
3 土地利用(土地利用計画)
神戸市を例として、都市づくりの基本となる土地利用計画の考え方と、それを実現するための手法、手続きなどについて学ぶ。
4 土地利用(市街化区域と市街化調整区域、用途地域)
同上
5 土地利用(その他の地域地区等)
同上
6 公園緑地計画(計画の目的・効果と配置計画)
神戸市を例として、公園、緑地計画の目的、効果やその配置についての考え方を学ぶ。
7 都市交通計画(都市の交通)
神戸市を例として、都市交通の現状とあるべき方向性について学ぶとともに、道路、駅前広場、駐車場等を中心とした交通計画立案の手法、手続きについて学ぶ。
8 中間試験
中間試験は実施しない。
9 都市交通計画(交通需要予測と道路計画)
7に同じ
10 都市交通計画(駅前広場と駐車場)
同上
11 供給処理施設計画(上下水道)
神戸市を例として、都市における供給処理施設計画について学ぶ。
12 供給処理施設計画(その他の供給処理施設)
同上
13 市街地開発事業等(土地区画整理事業、市街地再開発事業)
神戸市を例として、都市整備を面的に行うための手法とその計画、実施について学ぶ。
14 市街地開発事業等(その他の市街地開発事業)
同上
15 今後の神戸の都市づくり
これまでの神戸の都市づくりの歴史や、震災復興のまちづくりをふまえ、今後の神戸市のまちづくりのあり方について考える。


定期試験を実施する。