【 2005 年度 授業概要】
科   目 建設法規 ( Basic Laws on Civil Engineering )
担当教員 松山 孝彦
対象学年等 都市工学科・5年・後期・選択・1単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
A4-3(90%) A4-4(10%) (d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
建設技術者が携わる関係法規を系統的に紹介し,その内容を理解・把握できるようにする.また,授業中の小テストや中間・期末試験に国家資格の試験問題等を取り入れることによって将来の資格試験に備える.



1 【A4-3】  法律の概念を把握し、資格関係法や種類を説明できる。
2 【A4-3】  労働関係法の種類を把握し、その内容を理解する。
3 【A4-3】  建設業法、都市計画・都市施設関係法、運輸関係法等の種類を把握し、その内容を理解する。
4 【A4-4】  環境保全法の種類を把握し、その内容を理解する。
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 法律の概念や用語、資格関係法の種類等を問う問題を作成し、授業中の小テストや中間試験で実施して評価する。
2 労働関係法の内容を問う問題を、授業中の小テストや中間試験で実施して評価する。
3 建設業法、都市計画・都市施設関係法、運輸関係法等の内容を問う問題を作成し、前半を中間試験で、後半を定期試験で評価する。授業中の小テストも実施して評価する。
4 環境保全に関する法律の内容を授業中の小テストおよび定期試験で評価する。
5  
6  
7  
8  
9  
10  




中間・定期試験で80%,小テストなどの学習評価20%の割合で総合評価する.
テキスト 「建設法規の基礎」:岸本進、松山孝彦(工学出版)
参考書 「土木法規早わかり」間風太郎(オーム社)
「土木法規の要点」:前川行正(理工図書)
関連科目  
履修上の
注意事項
法規名とそれらに関連する内容説明のあと感想や意見を述べてもらう場合がある.「土木施工」の施工法の内容に関連がある.

【授業計画( 建設法規 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 法の概説
法律全般の種類とその概説。
2 法律用語・行政法
法律に用いられる特殊用語の解説。行政法の種類およびその解説。
3 建設行政・財政法
建設行政の種類と解説。財政法の解説。
4 資格関係法・建設業法
建設に関する資格関係の法律の紹介と建設業法の解説。
5 労働基準法・労働安全衛生法
労働基準法と労働安全衛生法の解説。
6 火薬類取締法・国土総合開発法
火薬類取締法と国土総合開発法の解説。
7 国土利用計画法・土地基本法・土地収用法
国土利用計画法、土地基本法、土地収用法の解説。
8 後期中間試験
後期中間試験
9 河川法・公有水面埋立法
河川法と公有水面埋立法の解説。
10 道路法・道路交通法・車両制限令
道路法、道路交通法、車両制限令の解説。
11 鉄道関係法・港湾法・港測法
鉄道関係法、港湾法、港測法の解説。
12 都市計画法・建築基準法
都市計画法と建築基準法の解説。
13 上下水道法・環境基本法
上・下水道法の解説。環境基本法を含む環境保全に関する各種法律を紹介して解説。
14 公害対策法
公害対策に関する7つの法律を紹介して解説。
15 自然環境保全法とまとめ
自然環境保全法を解説。建設法規に関する質疑応答とまとめ。


中間試験、定期試験を実施する。