【 2005 年度 授業概要】
科   目 測量学 ( Surveying )
担当教員 松山 孝彦
対象学年等 都市工学科・4年・前期・必修・1単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
A4-3(100%) (d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
写真測量,河川測量,三辺測量およびGPS測量等の講義で応用測量に関する理解を深める.また,三辺測量は豊富な計算例を用いて平均計算ができるようにする.



1 【A4-3】  写真測量の概要が理解でき、写真の実体視や比高が求められ、図化機の評定方法が理解できる。
2 【A4-3】  河川測量で河川の流量が求められる。
3 【A4-3】  三辺測量で誤差の平均計算ができる。
4 【A4-3】  GPS測量の測定原理が理解できる。
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 写真測量に関する問題を中間試験に出題し、その結果を評価する。写真の比高測定等に関するレポートにより評価する。
2 河川測量に関する中間試験の結果より評価する。流積、流量に関するレポートにより評価する。
3 三辺測量に関する定期試験の結果より評価する。三辺測量平均計算のレポートより評価する。
4 GPS測量に関する定期試験の結果より評価する。
5  
6  
7  
8  
9  
10  




評価は,中間試験・定期試験で80%,レポートや小テストなどの学習評価20%の割合で総合評価する.
テキスト 「測量学」:大木正喜(森北出版)
プリント
参考書 「測量(2)(新訂版)」:小川幸夫他(コロナ社)
関連科目  
履修上の
注意事項
1〜3学年の「測量学」の知識が必要.授業時間中の計算が多いので電卓が必要.

【授業計画( 測量学 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 写真測量概説
写真測量の歴史や内容の講義。
2 実体視の練習
実体写真や図を用いて肉眼実体視の練習を行う。
3 実体写真の見方
実体写真の画面距離、重複度、高低ひずみ等の測定。
4 比高の測定
2枚の実体写真を用いて視差々による比高の測定。
5 図化機の性質
図化機の概略および評定要素の説明。
6 空中写真の特殊点および演習
空中写真の特殊3点の説明。視差々や評定要素など写真測量全般の演習。
7 河川測量
河川測量の概略説明および流積・流量の計算。
8 前期中間試験
前期中間試験
9 三角測量の調整
厳密法による三角測量の調整計算の講義。
10 三角測量の調整計算
プリントによる三角測量の調整計算演習。
11 三辺測量の調整計算
三辺測量の調整計算の講義。
12 三辺測量の調整計算演習
プリントによる四辺形三辺測量の調整計算演習。
13 三辺測量の調整計算演習
プリントによる有心多角形三辺測量の調整計算演習。
14 GPS測量の概説
GPS測量の歴史と原理の講義。
15 GPS測量および質疑応答
GPS測量の講義と測量全般の質疑応答。


中間試験、定期試験実施。計算演習に電卓必要。計算時間内にできない場合はレポートとして提出。