【 2005 年度 授業概要】
科   目 国語 ( Japanese Language and Literature )
担当教員 高崎 真理子
対象学年等 機械工学科・2年B組・通年・必修・3単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
授業の概要
と方針
国語総合の教科書を中心に、読解・理解の領域において国語の基礎的・基本的な能力の養成に重点を置いて指導するとともに、文章における自己表現力を身に付けさせるように心がけて授業を展開していく。



1 様々な作品の表現の特色を捉えて、正確な読解力を身に付ける。
2 古文を読むために必要な基本事項を習得する。
3 漢文を読むために必要な基本事項を習得して、中国文学が日本に与えた影響について理解する。
4 様々な作品に触れ、自分なりに理解したことを文章で表現する力を身に付ける。
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 授業で取り上げた作品について正確な読解ができたか中間試験と定期試験で評価し、また漢字・語彙について授業中に行う小テストで評価する。
2 授業で取り上げた作品について正確な読解ができたか、また、文法事項について中間試験と定期試験で評価する。
3 授業で取り上げた作品について正確な読解ができたか、また漢文の基本事項について中間試験と定期試験で評価する。
4 授業に関連する作品から小テーマを与えて文章を提出させ、自分なりの理解や表現ができているか評価する。
5  
6  
7  
8  
9  
10  




到達目標1,2,3について中間試験と定期試験70%、到達目標4の課題15%、授業中の漢字・語彙小テスト15%で評価する。
テキスト 「新編国語総合」(明治書院)
参考書 「現代国語例解辞典」(小学館)
関連科目  
履修上の
注意事項
・関連科目:第1学年「国語」。第2学年の国語は、第1学年の国語に続き、国語総合の教科書を使い、読解・理解の領域における国語の基礎的・基本的な能力の養成、文章における自己表現力の習得を継続して行う。これは、第3学年の国語でのより高度な国語学習につながる。

【授業計画( 国語 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 (現代文)随想を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)構成や表現内容を理解し、作品の文体を読み味わう。(古文)中世の作品を読み内容を正確に理解する。
2 (現代文)随想を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)構成や表現内容を理解し、作品の文体を読み味わう。(古文)中世の作品を読み内容を正確に理解する。
3 (現代文)随想を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)構成や表現内容を理解し、作品の文体を読み味わう。(古文)中世の作品を読み内容を正確に理解する。
4 (現代文)小説を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)筆者の意図を理解し、表現の特色を捉え、登場人物の心理を読み取る。(古文)中世の作品を読み作品を正確に理解する。
5 (現代文)小説を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)筆者の意図を理解し、表現の特色を捉え、登場人物の心理を読み取る。(古文)中世の作品を読み作品を正確に理解する。
6 (現代文)小説を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)筆者の意図を理解し、表現の特色を捉え、登場人物の心理を読み取る。(古文)中世の作品を読み作品を正確に理解する。
7 (現代文)小説を読む・(古文)軍記物語を読む
(現代文)筆者の意図を理解し、表現の特色を捉え、登場人物の心理を読み取る。(古文)中世の作品を読み作品を正確に理解する。
8 中間試験
 
9 中間試験解答
 
10 (現代文)評論を読む・(古文)和歌と俳諧
(現代文)論旨に即して考えること、論理的な思考のあり方を学ぶ。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
11 (現代文)評論を読む・(古文)和歌と俳諧
(現代文)論旨に即して考えること、論理的な思考のあり方を学ぶ。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
12 (現代文)評論を読む・(古文)和歌と俳諧
(現代文)論旨に即して考えること、論理的な思考のあり方を学ぶ。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
13 (現代文)詩を鑑賞する・(古文)和歌と俳諧
(現代文)詩固有の表現を理解し、それぞれの作品の個性を味わう。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
14 (現代文)詩を鑑賞する・(古文)和歌と俳諧
(現代文)詩固有の表現を理解し、それぞれの作品の個性を味わう。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
15 (現代文)詩を鑑賞する・(古文)和歌と俳諧
(現代文)詩固有の表現を理解し、それぞれの作品の個性を味わう。(古文)和歌や俳諧の表現上の工夫を理解する。
16 (現代文)随想を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)筆者の主張を理解し、作品の要点を理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
17 (現代文)随想を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)筆者の主張を理解し、作品の要点を理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
18 (現代文)随想を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)筆者の主張を理解し、作品の要点を理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
19 (現代文)小説を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)主題・構成・表現などを考え、作品の世界を読み味い、筆者の訴えかけているものを理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
20 (現代文)小説を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)主題・構成・表現などを考え、作品の世界を読み味い、筆者の訴えかけているものを理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
21 (現代文)小説を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)主題・構成・表現などを考え、作品の世界を読み味い、筆者の訴えかけているものを理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
22 (現代文)小説を読む・(古文)唐詩入門
(現代文)主題・構成・表現などを考え、作品の世界を読み味い、筆者の訴えかけているものを理解する。(古文)唐詩の基本事項を理解し、それぞれの作品のリズムや美しさに触れる。
23 中間試験
 
24 中間試験解答
 
25 (現代文)俳句を鑑賞する・(古文)日記を読む
(現代文)俳句特有の表現を学び、それぞれの作品の特色を味わう。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。
26 (現代文)俳句を鑑賞する・(古文)日記を読む
(現代文)俳句特有の表現を学び、それぞれの作品の特色を味わう。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。
27 (現代文)俳句を鑑賞する・(古文)日記を読む
(現代文)俳句特有の表現を学び、それぞれの作品の特色を味わう。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。
28 (現代文)評論を読む・(古文)日記を読む
(現代文)筆者の理論を正確に捉え、論理的な思考を身に付ける。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。
29 (現代文)評論を読む・(古文)日記を読む
(現代文)筆者の理論を正確に捉え、論理的な思考を身に付ける。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。
30 (現代文)評論を読む・(古文)日記を読む
(現代文)筆者の理論を正確に捉え、論理的な思考を身に付ける。(古文)日記文に表現された筆者の心情について理解する。


・中間試験を実施する。
・定期試験を実施する。