【 2005 年度 授業概要】
科   目 英語演習 ( The Practice of English )
担当教員 西山 正秋
対象学年等 電気工学科・3年・後期・必修・1単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
授業の概要
と方針
英語によるコミュニケーション能力向上のために,実際に使われている英語をできるだけ多くlistening及びreadingの教材として使用する.それと同時に,Native speakerとのチーム・ティーチングの時間を利用して,日本の文化を英語で伝えられるような発信型の能力を養う.又,英語ニュースや英字新聞によるホットなニュースによって,世界と日本に対する理解を深め,洋画のビデオによって外国の文化・生活について学ぶ.



1 外国の文化に関する英語の話を聞いて、理解できる。
2 日本の文化について、英語で表現できる。
3 英語でNativeとの基本的なコミュニケーションができる。
4 英語ニュースを聞いて、内容の概略が理解できる。
5 英字新聞を読んで、内容の概略が理解できる。
6 洋画のビデオを視聴して、重要な英語表現が理解できる。
7  
8  
9  
10  












1 外国の文化に関する英語の話を聞いて理解できるか、中間試験及び演習で評価する。
2 日本の文化について英語で表現できるか、中間試験及び演習で評価する。
3 英語でNativeとの基本的なコミュニケーションができるか、演習で評価する。
4 英語ニュースを聞いて内容の概略が理解できるか、中間試験・定期試験・演習で評価する。
5 英字新聞を読んで内容の概略が理解できるか、中間試験・定期試験・演習で評価する。
6 洋画のビデオを視聴して重要な英語表現が理解できるか、定期試験及び演習で評価する。
7  
8  
9  
10  




到達目標1,2,4,5,6については中間試験・定期試験60%,演習40%で評価する.到達目標3については演習100%で評価する.学年成績は,到達目標3を15%,それ以外の到達目標を85%として総合評価する.なお,英検およびTOEICの結果を成績に考慮する.
テキスト プリント
参考書 「英語で紹介するニッポン」 : トミー植松著 (ジャパン タイムズ)
「Newspaper English(新聞の英語)」 : Clayton Naff, 松居 司著 (南雲堂)
関連科目  
履修上の
注意事項
本科目は,2年次英語,3年次英語,及び4年次英語演習に関連する.
英検およびTOEICの結果を成績に考慮する.

【授業計画( 英語演習 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 外国の文化・生活を知る(1)
Nativeとのティーム・ティーチング。Nativeの自己紹介を聞いて、英語を理解する。
2 外国の文化・生活を知る(2)
Nativeとのティーム・ティーチング。Nativeの母国の話を聞いて、英語を理解する。また、日本の文化・生活との違いについて考える。
3 日本の文化を英語で伝える(1)
Nativeとのティーム・ティーチング。伝統的な日本文化について、学生がNativeに説明する。Nativeは学生に質問をして、説明を引き出す。
4 日本の文化を英語で伝える(2)
Nativeとのティーム・ティーチング。最近の「若者文化」について、学生がNativeに説明する。Nativeは学生に質問をして、説明を引き出す。
5 英語ニュースを聞く
Nativeとのティーム・ティーチング。実際に放送された英語ニュースを視聴してから、Nativeによる説明を聞き、内容を理解する。
6 英字新聞を読む
Nativeとのティーム・ティーチング。実際の英字新聞の記事をNativeが読み、学生が聞き取る。
7 時事問題について英語で話し合う
Nativeとのティーム・ティーチング。そのときの国内外の時事問題をテーマにして、Nativeと学生が英語で意見を交換する。
8 中間試験
これまでに学んだことについて、listeningとreadingのテストを行う。
9 ビデオ教材(1)
洋画のビデオ教材を視聴して、英語の口語的表現を聞き取る。
10 ビデオ教材(2)
前回のビデオ教材の中から抜粋したシーンを視聴して、英語のディクテーションを行う。重要な英語表現について学ぶ。
11 英語ニュースを聞く
英語ニュースを視聴して、ディクテーションを行う。重要な英語表現について学ぶ。
12 英字新聞を読む
前回の英語ニュースに関連する英字新聞を読んで、理解を深める。
13 日本の文化を英語で伝える(1)
日本の文化・伝統についての英語表現を学ぶ。
14 ビデオ教材(3)
洋画のビデオ教材を視聴して、英語の口語的表現を聞き取る。
15 ビデオ教材(4)
前回のビデオ教材の中から抜粋したシーンを視聴して、英語のディクテーションを行う。重要な英語表現について学ぶ。


・中間試験を実施する。
・定期試験を実施する。