【 2005 年度 授業概要】
科   目 コンクリート構造 ( Concrete Structures )
担当教員 上中 宏二郎
対象学年等 都市工学専攻・1年・前期・選択・2単位
学習・教育
目標
工学系複合プログラム JABEE基準1(1)
A4-2(100%) (d)1,(d)2-a,(d)2-d,(g)
授業の概要
と方針
本講義では,鉄筋コンクリート部材を主として弾性理論の視点から着目し,理解させることを目的としている.また,演習問題を豊富に取り入れ学習の理解を助ける.



1 【A4-2】  コンクリートと鉄筋の材料特性が理解できる。
2 【A4-2】  横拘束を受けるコンクリートの応力-ひずみ関係が理解できる。
3 【A4-2】  曲げと軸力を受けるRC部材の耐力算定ができる。
4 【A4-2】  RC部材のせん断耐力の算定ができる。
5  
6  
7  
8  
9  
10  












1 コンクリートのヤング係数,ポアソン比,強度などを理解する.
2 鉄筋からコンクリートに作用する応力を,三次元応力場におけるフックの法則を理解する.
3 曲げモーメントと軸力の相互関係図の概要を理解する.
4 RCはりのトラス理論を説明できる.
5  
6  
7  
8  
9  
10  




到達目標1に対するレポート20%,期末試験80%で評価する.
テキスト 「鉄筋コンクリートの解析と設計−限界状態設計法の考え方と適用−」:吉川弘道(丸善)
参考書 「コンクリート構造学」:小林和夫(森北出版)
「コンクリート構造」:田辺,檜貝,梅原,二羽(朝倉書店)
関連科目  
履修上の
注意事項
関連科目:コンクリート工学,構造力学,材料学

【授業計画( コンクリート構造 )】
上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など)
1 鉄筋コンクリート構造の特徴
鉄筋コンクリート構造の利点を理解する.
2 応力-ひずみ関係,弾性係数
鉄筋とコンクリートの応力とひずみ関係について理解する.
3 多軸応力とポアソン効果
三次元場のフックの法則について理解する.
4 鉄筋とコンクリートの力学的性質
鉄筋とコンクリートの強度に関して理解できる.
5 鉄筋とコンクリートによる複合材料力学(1)
鉄筋とコンクリートが相互に及ぼす応力について理解できる.
6 鉄筋とコンクリートによる複合材料力学(2)
鉄筋とコンクリートが相互に及ぼす応力について理解できる.
7 短柱の核
あらゆる断面の胆柱の核について理解できる.
8 標準示方書による中心圧縮部材の耐荷力
中心圧縮のみをうけるRC柱の中心圧縮強度が算定できる.
9 曲げと軸力を受ける部材の弾性解析(1)
鉄筋コンクリートのコンクリートの引張応力を無視した断面の算定方法が分かる.
10 曲げと軸力を受ける部材の弾性解析(2)
鉄筋コンクリートのコンクリートの引張応力を無視した断面の算定方法が分かる.
11 曲げと軸力を受ける部材の終局耐力(1)
相互作用図と断面の状態の関係が理解できる.
12 曲げと軸力を受ける部材の終局耐力(2)
釣り合い偏心断面の耐荷力算定ができる.
13 はり部材のせん断破壊と耐荷機構
せん断補強筋を有しないRCはり部材のせん断強度を算定できる.
14 トラスモデルによるせん断耐力
トラス機構が理解できる.
15 モーメントシフト
ひび割れの発生によるモーメントの状態を理解する.


期末試験のみ実施する.