神戸高専だより 2014年4月

校内ミニロボコンを開催しました(16日)

4月16日(水)放課後、新入生へのアピールを兼ねて校内ミニロボコンを行いました。今年のルールは床に置かれたピンポン球を拾い集め、立ててある筒に入れるというものでした。ロボット工学研究会、ものづくり研究会、そして専攻科生が製作した計5台がエントリーし、見に来てくれた1年生にマシンを披露しました。優勝は圧倒的な完成度と性能を誇った「ヴェルヌーイ」でした。後半には、新入生にマシンの操縦体験もしてもらいました。(ものづくり研究会顧問 尾崎 純一)

参加マシン「ヴェルヌーイ」

参加マシン「ヴェルヌーイ」

参加マシン「なかちゃん」

参加マシン「なかちゃん」

参加マシン「怪獣くん」

参加マシン「怪獣くん」

参加マシン「FUWARI」

参加マシン「FUWARI」

競技の様子1

競技の様子1

競技の様子2

競技の様子2

ページのトップへ

野外活動に行きました(11日・12日)

1年生は4月11日(金)・12日(土)の2日間、滋賀県にある「希望が丘文化公園・青年の城」において野外活動を行いました。 1日目は午後から野外でオリエンテーリング、夜は研修室で各クラス毎にHRと講話を行いました。 2日目は、10:00から「飯盒炊爨」で、各クラスに分かれてカレーライスを作りました。 入学してまだ1週間足らずのこの時期に、団体生活を理解するとともに、満開の桜の中、自然にふれてクラスの親睦を図ることができました。 (第1学年主任 八木 善彦)

全体写真

全体写真

クラス写真(M1A)

クラス写真(M1A)

クラス写真(M1B)

クラス写真(M1B)

クラス写真(E1)

クラス写真(E1)

クラス写真(D1)

クラス写真(D1)

クラス写真(C1)

クラス写真(C1)

クラス写真(S1)

クラス写真(S1)

入所式(希望が丘文化公園)

入所式(希望が丘文化公園)

山の中(オリエンテーリング)

山の中(オリエンテーリング)

薪割り(飯盒炊爨)

薪割り(飯盒炊爨)

煙が目にしみる(飯盒炊爨)

煙が目にしみる(飯盒炊爨)

カレーライスの出来上がり

カレーライスの出来上がり

退所式(希望が丘文化公園)

退所式(希望が丘文化公園)

ページのトップへ

学年学科行事を行いました(11日)

【第2学年】

4月11日、第2学年の学年行事を京都にて行いました。グループ単位で河原町駅に集合、 グループ毎に立てた行動計画に基づいて、京都・東山エリアを散策しました。 集合・解散の時間も厳守し、高専生として責任感のある行動ぶりでした。 天候に恵まれ、 清水寺や建仁寺、八坂神社、北野天満宮などを訪れ、歴史に思いをはせ、地元の人々とも 元気に交流した、文化的な一日となりました。(第2年学年主任 小森田 敏)

grade2_2

京都での学年行事の様子1

grade2_4

京都での学年行事の様子2

grade2_3

京都での学年行事の様子3

grade2_1

京都での学年行事の様子4

【第3学年】

4/11(金)、第3年学年の学年学科行事は神戸の海岸エリアにある3ヶ所の施設見学行いました。午前中は神戸海洋博物館(カワサキワールド)を見学。その後グループ単位でHAT神戸まで散策を兼ねて移動し、途中昼食もグループ単位で自由に取りました。午後は県立美術館と人と未来防災センターの両施設の見学。今回の3施設ともそれぞれ良い展示内容で、学生も十分に楽しめたようです。当日は穏やかな天候に恵まれ、絶好の散策日和でした。HAT神戸の集合場所のなぎさ公園でも爽やかな風が心地よく、ここでリクレーションをしても良いかと思ったほどです。記念写真も撮り、クラスメイトや他学科の学生とも親交を深める良い機会になりました。(第3学年主任 西田 真之)

海洋博物館これから見学です

海洋博物館これから見学です

なぎさ公園、いいお天気です

なぎさ公園、いいお天気です

作品をゆっくり見学

作品をゆっくり見学

うーんわからん

うーんわからん

お疲れ様でした

お疲れ様でした

【第4学年】
■機械工学科

4月11日(金)に機械工学科4年生の学年行事が行われました。例年、エンジニアとしての職業意識の向上および進路を見据えた工場見学が実施されています。本年は全日空整備株式会社に訪問し、航空機の整備を見学しました。初めに会社や工場の概要をご説明いただき、実際の航空機の整備現場を2班に分かれて見学しました。本学年行事を通じてエンジニアとしての意識付けや将来の進路を考える貴重な体験となりました。(機械工学科 和田 明浩、柴原 誠)

M4C

M4C

M4D

M4D

■都市工学科

4月11日(金)、姫路城補修工事等の見学に行きました。天候も良く、鹿島建設工事の様子を城内から体感して来ました。NHKの大河ドラマ館にも行き、黒田官兵衛の時代に少しタイムスリップした気分をクラス全員で桜とともに楽しんで来ました。(都市工学科 高科 豊)

集合写真

集合写真

姫路城補修工事

姫路城補修工事

武者軍勢

武者軍勢

城内を散策する学生

城内を散策する学生

忠刻と千姫になる学生

忠刻と千姫になる学生

引率教員

引率教員

■電気工学科

電気工学科4年生は、神戸市交通局高速鉄道部(地下鉄)の司令室と名谷変電所の見学に行きました。まず司令室では、地下鉄に電気を送る仕組み、JRとか私鉄とかの他社の配給電圧と神戸市営地下鉄における配給電圧の比較等の説明を受けました。その後、名谷変電所へ移動し、関西電力から受電後の電気の流れ、2段に分けて変圧している仕組み、整流器、停電時に電車を動かすためのターボ発電機などを見学しました。いづれも、バックアップシステムがあって故障時の対応などの説明を受けました。(電気工学科 森田 二朗 茂木 進一)

■電子工学科

電子工学科4年生は、大型放射光施設であるSpring-8の見学に行きました。施設では、ガイドの方がSpring-8で行われている研究事業や施設の説明などをしてくださり、また、2年前にできたSACLA(サクラ)の見学も行うことができました。学生たちは熱心に説明を聞いたり、体験コーナーでいろいろな体験をしてみたりと非常に見学を満喫しておりました。(電子工学科 藤本 健司)

【第5学年】
■電気工学科

電気工学科5年生は進路対策のための小論文、模擬面接などを行いました。小論文では初めに小論文作成のための基礎知識の座学を実施したのち、小論文(研究とエネルギーの関わりについてというテーマで1200字、120分)を作成、午後には相互添削を実施するという内容で進めました。並行して4人の先生に面接官をして頂き模擬面接を実施しました。午後からは希望者は豊橋技術科学大学の説明会にも参加しました。(電気工学科 津吉 彰)

■電子工学科

電子工学科5年生36名に対し、進路指導のための面接練習が行われました。経験豊富な教官が面接官を務め、就職と進学とを希望するそれぞれの学生毎に別れて、本番さながらの面接練習が行われました。参加した学生たちは皆真剣な様子で面接に取り組んでおり、この面接練習を通じてこれからの将来をより深く考える機会になったように思われました。(電子工学科 荻原 昭文)

■都市工学科

都市工学科5年生では進路指導として、卒業研究の研究室単位で学生が集合し、学生の進路希望先に関するデータ収集や、その対策を卒業研究の指導教員と担任が指導ならびに相談にのる時間をとりました。既に内々定を得ている学生もおりますが、就職面接に向けての面接練習や、これから本番を迎える専攻科入試や大学への編入試対策など、今後の自分の進路について考える上で非常に有意義な時間となりました。(都市工学科 鳥居 宣之)

■応用化学科

応用化学科では例年通り卒業生による講話を行いました。応用化学科卒業後に就職された方をお招きし、ご自身の在学中ならびに就職後の経験談やこれから進学・就職を目指す学生へのアドバイスについてお話し頂きました。進路を決めていた学生諸君の関心も高かったようで、講話後には活発な質疑応答となりました。(応用化学科 根本 忠将)

C5

C5

ページのトップへ

始業式が行われました(8日)

4月8日(火)、始業式が行われました。新人教員の紹介のほか、校長先生、教務主事、学生主事の講話がありました。(広報室 宇野 宏司)

新任教員の挨拶(1)

新任教員の挨拶(1)

新任教員の挨拶(2)

新任教員の挨拶(2)

新任教員の挨拶(3)

新任教員の挨拶(3)

新任教員の挨拶(4)

新任教員の挨拶(4)

新任教員の挨拶(5)

新任教員の挨拶(5)

校長先生講話

校長先生講話

耳を傾ける学生たち

耳を傾ける学生たち

教務主事講話

教務主事講話

学生主事講話

学生主事講話

学科長等の紹介

学科長等の紹介

ページのトップへ

入学式が行われました(7日)

4月7日(月)、本科と専攻科の入学式がそれぞれ挙行されました。(広報室 宇野 宏司)

新入生、入場(本科)

新入生、入場(本科)

校長式辞(本科)

校長式辞(本科)

入学許可宣言(専攻科)

入学許可宣言(専攻科)

後援会長祝辞(専攻科)

後援会長祝辞(専攻科)

新入生宣誓(専攻科)

新入生宣誓(専攻科)

ページのトップへ