神戸高専だより 2007年10月

全校集会・生協創立総会(1日)

■■■ 全校集会 ■■■

10月からの後期開始にあわせて、全校集会が行われました。全校集会に先立ち、この 夏に四国で開催された全国高専体育大会で活躍した部および学生の表彰式が行われました。 その後、校長・教務主事・学生主事の順に今後の過ごし方についての話がありました。 (加藤 真嗣)

■■■ 生協創立総会 ■■■

この5月より校内では、生協の設立に向けて準備委員会を設け、事業計画の作成、賛同 署名の集約などの作業を進めてきましたが、その集大成として、この10月1日の始業式 の後に時間をお借りして、生協の創立総会を開催しました。総会では、事業計画の決定、 定款・諸規約の決定、役員の信任など、計8つの議案が諮られました。それぞれ、挙手に よる採決、無記名投票による信任投票が厳格に行われた結果、生協法に定められた出席者 の2/3以上の賛成・信任が得られたため、全議案が承認され、新役員が決定しました。今 回承認された役員で構成する理事会において、来年4月からの営業開始に向けて、県への 設立認可申請、出資金の受付、設立登記、そして具体的な営業準備に入ります。この総会 に際しては、全国から祝電・メッセージが寄せられ、また奈良高専生協、神戸市外大生協、 兵庫県立大生協から来賓の方々、そして神戸、大阪・和歌山、東京の各大学生協地域セン ターからスタッフとして多くの方々がお手伝いに駆けつけてくださり、新生・神戸高専生 協の門出の祝福を頂きました。全国の高等専門学校には、まだ生協は珍しく、本校で4校目 になります。なお、詳しい情報は、神戸高専生協理事会の ページで、校外にも一部公開しております。(一瀬 昌嗣)

[写真]黒田校長先生からご挨拶

黒田校長先生からご挨拶

[写真]山本発起人代表より議案の提案

山本発起人代表より議案の提案

[写真]議事進行の様子

議事進行の様子

[写真]新役員信任投票を前に紹介

新役員信任投票を前に紹介

[写真]議案採決の様子

議案採決の様子

[写真]全役員を代表して杉野理事から挨拶

全役員を代表して杉野理事から挨拶

[写真]創立総会に寄せられた他大学生協様・地域センター様からの祝電・メッセージ

創立総会に寄せられた他大学生協様・地域センター様からの祝電・メッセージ

ページのトップへ

秋の学年学科行(11日)

秋晴れではありませんでしたが、学年学科行事に相応しい天候の中、秋の学年学科行事 が行われました。学年あるいは学科に分かれて、いろいろな秋を楽しんできました。 (加藤 真嗣)

■■■ 1年生 ■■■

1年生は須磨区縦断コースです。妙法寺駅南側の椿谷公園に集合。おらが茶屋周辺で昼 食を取った後、離宮道沿いに須磨海浜水族園へと下りました。山から海へと抜ける、神戸 ならでは風景が楽しめました。1年生にとって、この行事は集合に遅れない、注意を受ける ときはきちんと話を聞くなど、今後の学生生活に必要な皆に迷惑をかけない団体行動の習 慣を身につける機会でもあります。途中、ブレスレットを無くしたり(無事、発見)、気 分が悪くなったり(無事、回復)、転んで脚を擦りむいたり(体育教官2名により優しく、 キビシく応急処置)する者も出ましたが、目的地には全員無事、到着できました。おらが 山頂上では工事関係者の方が本校に合わせて、昼食休憩を取ってくださるなど地域の方の 好意にも感謝、感謝です。須磨海浜水族園では三々五々に分かれて、イルカショーやドク ターフィッシュ(手指をつつきに来る魚)を見学しました。朝、小雨模様で肌寒かった天 候も好転、歩いているうちに上着を脱ぐ姿が多く見られました。人家の庭の草花や山頂ま での木々の様子からは、今年は季節が遅れていることが窺われましたが、須磨海岸の風光 にはやはり秋の気配が....。(町田吉隆)

[写真]10:00 椿谷公園に集合。出欠確認。さあ、出発

10:00 椿谷公園に集合。出欠確認。さあ、出発

[写真]11:40 おらが山頂上で昼食前に注意がありました。

11:40 おらが山頂上で昼食前に注意がありました。

[写真]おらが山頂上からの眺め。「神戸高専」全景。

おらが山頂上からの眺め。「神戸高専」全景。

[写真]13:30 須磨海浜水族園に到着。これから見学します。

13:30 須磨海浜水族園に到着。これから見学します。

■■■ 2年生 ■■■

2年学年行事はグループごとに神戸市内散策をしました。県民オアシス,異人館,市役 所南の広場,ポートタワーという,4つのチェックポイントを通過しながら,好天の下そ れぞれのペースで歩きました。この散策で神戸の街並みについて,さらに親しみを持つこ とができたようです。(佐藤 洋俊)

[写真]大倉山に集合!

大倉山に集合!

[写真]県民オアシスが最初のチェックポイント

県民オアシスが最初のチェックポイント

[写真]ポートタワーへ到着

ポートタワーへ到着

[写真]全員集合。もうすぐ解散。

全員集合。もうすぐ解散。

■■■ 機械工学科 ■■■

秋晴れの中、機械工学科は神戸ワイナリー・農業公園に行ってきました。西神中央駅に 集合し、そこから約40分かけて農業公園に到着。農業公園の施設を見学する者、芝生で童 心に帰って遊ぶ者まちまちでした。昼にはバーベキューコーナーにおいて秋の味覚(?) を堪能しました。午後には食後の運動として、クラスごとに思い思いにドッチボール、ビ ーチフラッグ(もどき?)等を楽しんで、後期の学校生活に向けて鋭気を養いました。と ころで皆さん、学科の交流は深まりましたか?詳細は こちら をご覧下さい。(早稲田 一嘉)

[写真]農業公園に約40分ほどで到着

農業公園に約40分ほどで到着

[写真]バーベキュー堪能 (1)

バーベキュー堪能 (1)

[写真]バーベキュー堪能 (2)

バーベキュー堪能 (2)

[写真]ビーチフラッグ(?)

ビーチフラッグ(?)

[写真]集合写真 (1)

集合写真 (1)

[写真]集合写真 (2)

集合写真 (2)

■■■ 電気工学科 ■■■

電気工学科は、神戸市立須磨海釣り公園で釣りを楽しんできました。週間天気予報で は雨が心配されましたが、午後からは太陽がまぶしく 絶好の釣り日和でした。釣りの手 法はサビキで、おもにアジを釣りました。一番大きい魚を釣ったのは4年生で、18cmのメ バルを 釣り上げていました。また、11匹もの魚を根気よく釣り上げている学生もおり、 一日ほのぼのと楽しむことができました。(赤松 浩)

[写真]須磨浦公園駅前広場集合

須磨浦公園駅前広場集合

[写真]海釣り公園へ出発

海釣り公園へ出発

[写真]釣り竿の使い方の説明を受ける学生

釣り竿の使い方の説明を受ける学生

[写真]餌をもらって釣り場へGO!

餌をもらって釣り場へGO!

[写真]釣りをする学生 (1)

釣りをする学生 (1)

[写真]釣りをする学生 (2)

釣りをする学生 (2)

[写真]釣れましたよー!

釣れましたよー!

[写真]釣れたけど、小さいよー!

釣れたけど、小さいよー!

[写真]釣れてはしゃぐ学生

釣れてはしゃぐ学生

[写真]最後に記念撮影(3年生)

最後に記念撮影(3年生)

[写真]最後に記念撮影(4年生)

最後に記念撮影(4年生)

[写真]最後に記念撮影(5年生)

最後に記念撮影(5年生)

■■■ 電子工学科 ■■■

電子工学科は秋の学科行事でしあわせの村に行きました。当日は朝から曇り空で、天気 が心配されましたが、徐々に晴れ、汗ばむぐらいの天気となりました。この青空の下、電 子工学科は3年生から5年生まで、各学年2人ずつ、合計6人で1チームを作り、鬼ごっこを 行いました。鬼から逃げるのは、教職員の先生達です。先生達は捕まらないように、学生 は一人でも多く捕まえられるように、白熱した追っかけあいを見ることができました。 (小矢 美晴)

[写真]鬼から必死に逃げる先生

鬼から必死に逃げる先生

■■■ 応用化学科 ■■■

応用科学科の3年生から5年生までは、しあわせの村でフットサルとバーベキューをし ました。フットサルはトーナメント制で行い、試合はとても白熱したものになりました。 5年生のチームが優勝しましたが(神戸牛とマツタケが賞品!)、どのクラスもフットサル を通して盛り上がっていました。その後のバーベキューでは火起こしに苦労しながらも、 持ちよりの食材を調理してみんな楽しんでいました。(牧野 貴至)

ページのトップへ

播磨地区神戸高専進学説明会(14日)

10月14日(日)10時から姫路駅前の西播地域地場産業振興センター(じばさんびる)5F で播磨地区の中学生・保護者を対象とした神戸高専進学説明会を実施しました。34名の参 加者に対して、神戸高専の概略説明、質疑応答を行いました。質問では転科、授業時間帯、 免許の取得、薬学部への編入などがでました。参加された方の高専への関心の高さを感じ ました。(大淵 真一)

[写真]会場の様子 (1)

会場の様子 (1)

[写真]会場の様子 (2)

会場の様子 (2)

[写真]会場の様子 (3)

会場の様子 (3)

ページのトップへ

近畿地区高専剣道錬成大会(20日)

10/20(土)本校武道場にて、毎年恒例の近畿地区高専剣道錬成大会(明石高専との定期 戦を兼ねる)が開催されました。明石高専2チーム、大阪府立高専チーム、奈良高専2チー ム、舞鶴高専チーム、神戸高専2チームの計8チームが2リーグに分かれ、午前と午後の2回、 総当たりで団体戦を行いました。試合は回を追うごとに白熱し、日頃対戦できない他校の 選手との試合により、技量向上の良い機会となりました。試合後は合同練習を行い、来年 度へ向けて意識を高めることができました。(佐藤 洋俊)

[写真]白熱した試合が続く

白熱した試合が続く

[写真]試合後の合同練習

試合後の合同練習

ページのトップへ

電気四学会関西支部「准員・学生員のための講演会」(24日)

10月24日(水)13:10から電気四学会関西支部「准員・学生員のための講演会」が行われ ました。講演は大阪府立大学大学院・工学研究科電子物理工学分野・教授石田 武和 先生 による「超伝導のエレクトロニクス応用と世界最高速の中性子検出器の開発」でした。学 生にとっては少し難しかったかもしれませんが,わかりやすく丁寧にお話いただき,時折, 学生に質問を投げかけられることもあり,大変有意義な講演でした。(小矢 美晴)

[写真]講演会の様子 (1)

講演会の様子 (1)

[写真]講演会の様子 (2)

講演会の様子 (2)

ページのトップへ

NHKロボットコンテスト近畿大会(28日)

10月28日(日)高砂市総合体育館において、高専ロボコンの近畿大会が行われました。 今年のテーマは騎馬戦。1チーム2台の騎馬ロボットを製作し、頭の上につけた5本の旗を 互いに奪い合うものでした。見所は、いかに相手の旗を取れるか、また、取られまいとし て相手の攻撃をかわすことができるのかの2点です。各チームとも、この2点に様々なア イデアを盛り込み、千差万別のロボットが縦横無尽にフィールド内を駆け巡っていました。 神戸からは、他チームからも注目を浴びた伸びる腕を搭載した「御影」、3種類の腕を変幻 自在に操れる「戦国大明神」の2台が参加しました。「御影」は初戦に近畿大学高専を撃 破し、波に乗りたかったところ、残念ながら2回戦で準優勝となった大阪府立高専に惜敗 しました。なお、このチームは、ロボットに付ける”のぼり”を神戸市立櫨谷中学校の美 術部に製作していただいたのですが、こののぼりの出来が素晴らしく、ロボコンを通じて 地域の風土や人をアピールしたチームに送られる「風林火山賞」を授与されました。「戦 国大明神」は、昨年度の全国大会準優勝チームと初戦でいきなり対戦。一歩及ばず初戦敗 退となりました。しかし、両チームとも持てる力を存分に発揮し、多くの見せ場を作って くれました。来年こそは全国大会に出場し、国技館で神戸高専のロボットが最強の座を手 にしてくることと思います。(小矢 美晴、林 公祐)

[写真]開会式

開会式

[写真]事前準備

事前準備

[写真]戦闘開始

戦闘開始

[写真]前日準備 (1)

前日準備 (1)

[写真]前日準備 (2)

前日準備 (2)

[写真]他チームの偵察?

他チームの偵察?

[写真]対戦カード

対戦カード

[写真]表彰式

表彰式

ページのトップへ