機械工学科の専門科目


科目名

 設計製図【2年・必修・通年・2単位】

この授業の目的と概要

 この授業は、1年生の設計製図に引き続き、製図の基本を1年を通して体験および学習します。
 1年生のときよりもより具体的な課題となり、ボルト・ナットの製図、ジャッキの製図、継手そして軸受の製図などをし、より実践的な製図を体験します。
 この設計製図では具体的には、製図規格の基礎を理解し,これを使用して図面を描く.また,寸法の表示法,部品同士のはまり具合である「公差の表示法」や表面の状態「面の肌の表示法」を理解し、使えるようになることを目標にしています。
2年の設計製図は3年生〜5年生でのより高度な設計製図の授業を行なう上での基礎となります。

授業の様子

[写真左]製図1 [写真中]製図2 [写真右]製図3
【写真左】 設計製図の授業の様子
【写真中央】設計製図の授業の様子
【写真右】 1年生から使っているドラフターはもう使いこなすことができています

[写真左]製図4 [写真中]製図5-図面1 [写真右]製図6-図面2

 
【写真左】 基本的には私語もなく黙って製図しますが、お互いにチェックしあい、学び合います
【写真中央】学生が描いた図面の例
【写真右】 学生が描いた図面の例

授業担当者から一言

 1年生の設計製図に引き続き、設計製図の基礎を実践的に学びます。実物のジャッキをスケッチし、それを図面にするなど、1年生のときよりも多少難しくなります。
1〜2年生の製図は基本なので、退屈に思う部分もあるかもしれませんが、スポーツでのランニングやドリブルやキャッチボールが大事であるのと同じで、高学年での実践的な製図に向けてのトレーニングとなりますので、気を緩めず、しっかり授業に臨んでほしいです。